[うだうだ]8月の農作業

で検索すると
http://www.jeinou.com/mobile/benri/garden/this_m/2013/07/301500.html
この中にとても興味深い記事があったので、実行してみよう。

レタスの育苗
発芽適温は15〜20℃のため、外気温が高い時期は発芽不良になります。
 一般の種子(裸種子)を使用する場合は、一晩水に浸けて吸水させた後に水を切り、10〜15℃前後の冷蔵庫に丸1日置いた後に播種します。

レタスではなく青いチシャなんだけど、今年は春に上手く育苗出来ず、毎朝のサラダに困って、キャベツ代用したりしたし、種も無くなったりしたので、花を咲かせて種を採取したんだ。

今から水に浸して明日冷蔵庫に入れて、明後日蒔いてみよう。上手くいったらOちゃんにも教えてあげよう。

勝手に生えた冬瓜、こんな大きさに育ったよ。第一号は隣りのSさんにあげよう。年の若い知人は冬瓜苦手な人が多く、年配の方はゴーヤが苦手なんだわ。

こう暑いと畑も出来ず、TVも面白くなく、読書もしたくなくって、だからと言って家の中を綺麗にする気力も体力もない。
こんな時に手芸とか縫い物とかやるといいんだろうけど、イマイチ気が乗らない。


ジムで運動も炎天下チャリ漕いで行くのも、其れ程魅力的なレッスンもないし。
ジムの知人に作って貰ったチープなアクセサリー、こういうの作るといいとは思うけど、肩こりそうで。